お知らせ|排尿の悩みなら-わたなべ腎・泌尿器科クリニック

〒270-0111
千葉県流山市江戸川台東2丁目316-2
04-7157-4433
WEB予約
ヘッダー画像

お知らせ

お知らせ|排尿の悩みなら-わたなべ腎・泌尿器科クリニック

    • 2024.04.26
    • 一般のお知らせ

    高血圧、高脂血症、糖尿病で当院に通院されている患者様へ

    厚生労働省の指針により、2024年6月から現行の『特定疾患管理料』を廃止し、個人に応じた療養計画に基づき専門的な治療管理を行う『生活習慣病管理料』へ移行されます。

    この度の改定によって、患者様には個々に応じた目標設定、血圧や体重、食事、運動に関する指導内容などを記載されました『療養計画書』へ初回だけ署名(サイン)を頂く必要がありますので、どうかご協力のほどよろしくお願いします。

    • 2024.04.04
    • 一般のお知らせ

    新型コロナウイルス感染症の治療薬についてのお知らせ

    コロナ治療薬の費用につきまして、この4月より、治療薬の公費負担が終了しました。

    詳しくは、face bookに投稿しましたのでご参照下さい。

    https://www.facebook.com/uro.nagareyama


    • 2023.12.03
    • 重要なおしらせ

    年末年始のお知らせ

    年末年始の診療休診日は、以下になります。

    ご理解の程、宜しくお願い致します。

    12/30(土)~1/3(水)


    ※12月29日(金)までは通常診療となります。

    ※1月4日(木)より通常診療開始となります。


    • 2023.11.02
    • 一般のお知らせ

    にきび治療(ケミカルピーリング:サルチル酸マクロゴール)導入のお知らせ

    にきび治療(ケミカルピーリング:サルチル酸マクロゴール)を導入致しました。

    にきび治療されている患者様で、ディフェリンゲル、ペピオゲル等使用され塗布部位の刺激、紅斑、かぶれの症状が出た方は、是非御検討ください。

    治療の目安としては1ヶ月に1回程度をお勧めいたします。

    診療は、自費診療になりまして、顔3.500円 背中5.000円となります。

    詳しくは、医師にご相談下さい。

    • 2023.09.27
    • 重要なおしらせ

    令和5年インフルエンザワクチン接種のお知らせ

    インフルエンザ感染者増加につきまして、インフルエンザ接種開始を10月3日からの開始に早めさせて頂きました。早期に予防接種希望される方は、お早目に申し込みください。


    1回接種      3,000円
    当院で2回目接種 2,500円


    ご希望の方は、電話にてご予約をお願い致します。


    https://ssc.doctorqube.com/watanabe-uro/

    ◆対象年齢は、小学生以上となります。小学生の方は、母子手帳の持参をお願い致します。
    ◆中学生以下の方は、保護者同伴にて来院を、お願い致します。

    ◆高校生の方で、保護者が同伴されない場合は、恐れ入りますが、下記未成年接種同意書をご持参ください。


    尚、令和5年度に関しましては、申請関係の都合上、65歳以上の方、及び60歳以上65歳未満で、心臓、腎臓、呼吸器の機能障害またはヒト免疫ウイルスによる免疫の機能障害がある方の補助を受ける事が出来ません。(身体障害者手帳1級程度)
    令和6年度からは、当院でも補助を受ける方の接種も可能となります。ご理解の程、宜しくお願いいたします。


    • 2023.08.31
    • 重要なおしらせ

    コロナワクチン秋接種開始のお知らせ

    新型コロナワクチン秋接種を9月26日(火)より開始いたします。

    ご希望の方は流山市新型コロナワクチン予約サイト及びコールセンターでご予約をお願い致します。

    コールセンターでご予約の際には、接種券番号が必要となりますので、必ずお手元にご用意の上、お電話のほど宜しくお願い致します。

    【流山市新型コロナウイルスワクチン接種コールセンター】
    0120-586-012(フリーダイヤル)

    受付時間:8時30分から17時15分(土日・祝日を除く)

     

    • 2023.07.20
    • 一般のお知らせ

    マイナンバーカード 読み取り機の設置のお知らせ

    令和5年7月21日から当院でもマイナンバーカード読み取り機を設置致しました。

    当院では、オンライン資格確認(マイナンバーカードの保険証利用)について、下記整備を行っております。

    ①オンライン資格確認を伴う体制を有しております。

    ②薬剤情報、特定健診情報等その他必要な情報を取得・活用して診療を行います。

    上記体制の整備に伴いまして、2023年7月21日より健康保険法の診療報酬算定に基づき、下記点数を算定します。

    ◆ 初診時の加算点数(月1回)
    ・マイナ保険証を利用し、医療情報に同意を得られる場合 2点
    ・マイナ保険証を利用するが、医療情報に同意が得られない場合 6点
    ・従来の保険証を利用した場合 6点
    ◆再診時の加算 2点

    ※各種公費受給者証には対応しておりませんので、受給対象の方は、今まで通り紙の受給者証のご提示をお願いします。 ※オンライン資格確認システムの障害によりマイナ保険証が利用できない場合がありますので、マイナ保険証での受診時でも、念のため保険証原本を持参して下さい


    • 2023.06.12
    • 一般のお知らせ

    当院で行えない皮膚科検査について。

    当院では、皮膚科の診察も可能ですが下記検査は当院ではお取り扱いできませんので、予めご了承下さい。

    皮下生検・ツァンク試験・皮膚科顕微鏡検査・レーザー照射治療・いぼ等冷凍凝固法・鶏眼・胼胝処置等

    • 2023.05.13
    • 一般のお知らせ

    内覧会を実施しました。

    5月13日、14日と、2日間にかけて内覧会を実施させて頂きました。

    あいにくの雨でしたが、多くの方に足をお運び頂き心より御礼申し上げます。

    当院では、予約が無い場合でも、当日受付が可能です。 

    紹介状をお待ちでなくても診療可能ですので、少しでもお悩みの事がありましたら、何でもご相談下さい。

    • 2023.03.07
    • 一般のお知らせ

    ホームぺージを開設いたしました。

    この度医院の開院に伴いまして、ホームページを開設いたしました。どうぞ医院共々ご愛顧のほどお願い申し上げます。

帯状疱疹ワクチンについて

帯状疱疹ワクチンに関して

皆さんは帯状疱疹にワクチンがあるのをご存知でしたか?
帯状疱疹は水痘・帯状疱疹ウイルスといわれるウイルスが原因で発症する病気です。
小さい頃に水ぼうそう(水痘)にかかったことのある方は、すでに水痘・帯状疱疹ウイルスに対する免疫を獲得しています。それと同時に、症状のない今もウイルスは脊髄に近い神経節で実は眠っています。
私たちがストレスや疲れなどによって免疫力の低下した時に、ウイルスが再び活性化して皮膚の発赤や痛みなどの症状として出現します。


年齢を重ねるにつれて水痘・帯状疱疹ウイルスに対する免疫力は低下するため、ワクチンを打つことによって低下した免疫力を高めることができます。ワクチンを打つことで帯状疱疹になる確率を下げたり、発症しても症状を軽くしたり、帯状疱疹後の神経疼痛を軽くする効果が望めます。

小さい頃に水ぼうそう(水痘)にかかったことのある人は水痘・帯状疱疹ウイルスに対する免疫を獲得しています。しかしながら年齢を重ねるとウイルスに対する免疫力が薄れ、ストレスや疲れをきっかけに帯状疱疹を発症します。特に50歳を境に帯状疱疹の発症率は急上昇し、60歳代、70歳代にかけてその割合は上昇します。

9割の日本人が帯状疱疹にかかる可能性を持つとも言われ、誰にでも帯状疱疹になる可能性があることをぜひ知っていただきたいと思います。帯状疱疹の症状は「かかった人にしかその辛さがわからない」とよく言われますが、特に多くの方が苦しむ神経痛は日常生活にも支障をきたすほどの威力があります。もちろん症状はピンからキリで、ごく軽症で済む方もいれば治療後にも神経痛が残る帯状疱疹後神経痛(PHN)へ移行する厄介なケースもあります。

ワクチンは2種類あり、値段や特性が違うためどちらを打つべきかで悩まれる方もとても多くみえます。具体的には弱毒化生ワクチンの「ビケン」か、不活化ワクチンの「シングリックス」から選択していただくこととなります。

それぞれの違いを予防効果、接種回数、値段、副反応の観点から御説明いたします。

予防効果に関してはシングリックスがビケンを上回ります。
ビケンの発症予防効果は約50%程度とされ、帯状疱疹後神経痛(PHN)の発症を3分の1に抑えると言われています。一方シングリックスの発症予防効果は50歳以上の人で約97%70歳以上の人でも90%程度と報告されています。
帯状疱疹後神経痛(PHN)に関しても88%と高い予防効果が示されています。また予防効果はビケンは5年程度、シングリックスは9年以上持続すると報告されております。

ただし価格、接種回数に関してはビケンの方がコストを抑えることができ、接種回数も少ないです。

またシングリックスは、1回目と2回目の接種間隔は2ヶ月で、遅くとも6ヶ月以内に接種しなければなりません。