誰よりも患者さんに寄り添える
そんなクリニックを目指します。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
9:00-12:30 | 〇 | 〇 | / | 〇 | 〇 | ▲ | / |
14:30-18:00 | 〇 | 〇 | / | 〇 | 〇 | / | / |
休診日:水曜・土曜日午後・日曜・祝日
▲…9:00-13:30
※診療時間15分前が最終受付となります。
誰よりも患者さんに寄り添える
そんなクリニックを目指します。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
9:00-12:30 | 〇 | 〇 | / | 〇 | 〇 | ▲ | / |
14:30-18:00 | 〇 | 〇 | / | 〇 | 〇 | / | / |
休診日:水曜・土曜日午後・日曜・祝日
▲…9:00-13:30
※診療時間15分前が最終受付となります。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
9:00-12:30 | 〇 | 〇 | / | 〇 | 〇 | ▲ | / |
14:30-18:00 | 〇 | 〇 | / | 〇 | 〇 | / | / |
休診日:水曜・土曜日午後・日曜・祝日
▲…9:00-13:30
※診療時間15分前が最終受付となります。
年末年始の診療予定は、以下になります。
ご理解の程、宜しくお願い致します。
12/30(土)~1/3(水)
※12月29日(金)までは通常診療となります。
※1月4日(木)より通常診療開始となります。
インフルエンザ感染者増加につきまして、インフルエンザ接種開始を10月3日からの開始に早めさせて頂きました。早期に予防接種希望される方は、お早目に申し込みください。
・1回接種 3,000円
・当院で2回目接種 2,500円
ご希望の方は、インターネット予約サイト(ドクターキューブ)にてご予約をお願い致します。
https://ssc.doctorqube.com/watanabe-uro/
◆当院の診察券をお持ちの方であれば、お電話でのご予約も可能です。
◆対象年齢は、小学生以上となります。小学生の方は、母子手帳の持参をお願い致します。
◆中学生以下の方は、保護者同伴にて来院を、お願い致します。
◆高校生の方で、保護者が同伴されない場合は、恐れ入りますが、下記未成年接種同意書をご持参ください。
尚、令和5年度に関しましては、申請関係の都合上、65歳以上の方、及び60歳以上65歳未満で、心臓、腎臓、呼吸器の機能障害またはヒト免疫ウイルスによる免疫の機能障害がある方の補助を受ける事が出来ません。(身体障害者手帳1級程度)
令和6年度からは、当院でも補助を受ける方の接種も可能となります。ご理解の程、宜しくお願いいたします。
新型コロナワクチン秋接種を9月26日(火)より開始いたします。
ご希望の方は流山市新型コロナワクチン予約サイト及びコールセンターでご予約をお願い致します。
コールセンターでご予約の際には、接種券番号が必要となりますので、必ずお手元にご用意の上、お電話のほど宜しくお願い致します。
【流山市新型コロナウイルスワクチン接種コールセンター】
0120-586-012(フリーダイヤル)
受付時間:8時30分から17時15分(土日・祝日を除く)
令和5年7月21日から当院でもマイナンバーカード読み取り機を設置致しました。
当院では、オンライン資格確認(マイナンバーカードの保険証利用)について、下記整備を行っております。
①オンライン資格確認を伴う体制を有しております。
②薬剤情報、特定健診情報等その他必要な情報を取得・活用して診療を行います。
上記体制の整備に伴いまして、2023年7月21日より健康保険法の診療報酬算定に基づき、下記点数を算定します。
◆ 初診時の加算点数(月1回)
・マイナ保険証を利用し、医療情報に同意を得られる場合 2点
・マイナ保険証を利用するが、医療情報に同意が得られない場合 6点
・従来の保険証を利用した場合 6点
◆再診時の加算 2点
※各種公費受給者証には対応しておりませんので、受給対象の方は、今まで通り紙の受給者証のご提示をお願いします。 ※オンライン資格確認システムの障害によりマイナ保険証が利用できない場合がありますので、マイナ保険証での受診時でも、念のため保険証原本を持参して下さい
当院では、皮膚科の診察も可能ですが下記検査は当院ではお取り扱いできませんので、予めご了承下さい。
皮下生検・ツァンク試験・皮膚科顕微鏡検査・レーザー照射治療・いぼ等冷凍凝固法・鶏眼・胼胝処置等
5月13日、14日と、2日間にかけて内覧会を実施させて頂きました。
あいにくの雨でしたが、多くの方に足をお運び頂き心より御礼申し上げます。
当院では、予約が無い場合でも、当日受付が可能です。
紹介状をお待ちでなくても診療可能ですので、少しでもお悩みの事がありましたら、何でもご相談下さい。
この度医院の開院に伴いまして、ホームページを開設いたしました。どうぞ医院共々ご愛顧のほどお願い申し上げます。
院長の渡邉 肇です。
私は、大学卒業後に順天堂大学医学部付属静岡病院で初期研修を行い、順天堂大学泌尿器科学講座に入局致しました。「泌尿器科」を選択した理由としては、多くの科を回る中で、診察から手術に至るまで一人の医師が一貫して病気を治療し、退院後の外来まで責任をもつという科に魅力を感じたからです。
大学病院在籍時には、腎癌、膀胱癌、前立腺癌等悪性疾患を中心として様々な臨床を積み、一般病院に転籍後は、悪性疾患及び尿路結石症、前立腺肥大症など良性疾患も含め、多くの経験を積ませて頂きました。
H30年からは、地域医療を学ぶべく神奈川県平塚市にある「かとう腎・泌尿器科クリニック」にて5年間勤務させて頂きました。
一般的に「泌尿器科」というと、何となく馴染のない科というイメージを持たれる方が多いかもしれませんが、実は泌尿器科とは外科と内科の要素を兼ね備えた数少ない診療科の一つであり、男女問わず幅の広い治療を専門とする科でもあります。
患者さんと寄り添い続ける事にやりがいを抱き、泌尿器科を選択した学生時代から、今もなおその思いは続いております。
受診して良かったと思って頂けるように全力で良い医療を提供できるように努力致します。
地域の皆様にとって、当たり前の日常を健やかに送る事ができるよう、寄り添える医師でありたいと思っておりますので、少しでもお困りの事があれば、何でもご相談下さい。
わたなべ腎・泌尿器科クリニック 院長渡邉 肇(わたなべ はじめ)
東武アーバンパークライン「江戸川台駅」東口より徒歩6分。江戸川台小学校前バス停徒歩30秒。駐車場完備。
入りやすい、悩みを相談しやすい、そんなクリニックを目指しています。お気軽にご相談ください。 院内Wi-Fiも完備しております。キャッシュレス決済(キャッシュカード、交通系IC、電子マネー、QRコード等)対応しております。紹介状をお持ちでなくても診察可能です。(他院の病院の検査結果や健康診断の結果があれば大変助かります。)
どんな病状で、どのような処置をするのか、患者さまにしっかりご理解いただいた上で行っていきます。そのためにも、わかりやすい説明を心掛けています。
少しでも疑問に思う事がありましたら、ご相談下さい。
病状により他院での診療が必要となった際は、速やかに他院を紹介いたします。
提携医療機関
おおたかの森病院 東京慈恵会医科大学付属柏病院 柏厚生総合病院 キッコーマン総合病院 順天堂大学医学部付属順天堂医院 順天堂大学浦安病院 行徳総合病院 江戸川病院 東京明理会大和病院 板橋中央総合病院 イムス東京葛飾総合病院 新松戸中央総合病院、三愛会総合病院等多数御座いますので、疾患及び症状を診て最適な医療機関を御提案致します。